こんにちは!いぬのまどぐちの片寄です。
今回は、3月30日に開催された「トレイルランニングイベント」の様子をご紹介いたします!

共催: ランニングアドバイザー saho 様
協力:ロータスベーグル様
協賛:クリロン化成株式会社様(うんちが臭わない袋)・人と犬が一緒にアウトドアを楽しむための犬用アウトドアブランドRUFFWEAR(ラフウェア)
お天気に恵まれ最高のトレラン日和!

今回は10頭14名の方にご参加いただきました。
「トレイルランニング」という、まだ認知度が低いスポーツですが、ありがたいことにすぐに満員になりました!



参加者さんの半数はリピーターさん。人だんだんとも犬も緊張がほぐれて、楽しそうに会話する姿がとても嬉しかったです!

今回のお土産は防臭袋!「このパッケージ見たことある!」という人も多いのではないでしょうか。

一度使うとやめられないほど便利!!
もちろん、普通の袋と比べると値段はしますが、長期の旅行や自然遊びをすることも多く、うんちを持ち歩く時間が長い私。そんな時に、コレが臭ってしまうとかなりのストレスです。
ただ、この袋に入れれば、入れたことを忘れてしまうくらい臭わないんです!

まだ使った事がない人は、一度でいいので使ってみてください・・・!!
今回は、うんちが臭わない袋と耐熱性や強度が高い多機能な調理袋まいにちおいしい袋の試供品をご提供いただき、お土産に!
またお土産とは別に、イベント中の参加者さんにその場でお使いいただく用のうんちが臭わない袋もご用意。
うんちが臭わない袋を使う事で、排泄物を持って帰るストレスを減らし、排泄物を放置せずに『一人でも多くの人が山の中を汚さず帰る。』ということをしたいですね。

そして、今回は愛犬と走るイベントという事で、走るのに適しているハーネスとリードをRUFFWEAR(ラフウェア)からお借りしました。
ハーネス:フロントレンジハーネス
リード:ローマーリーシュ


フィッティングもラフウェアのスタッフさんにしていただきました!

山に入る時には、こういったバネのあるリードとハーネスを推奨しているのですが、実際につけてみないと分からないこともたくさんありますよね。

特に、ハーネスの胸の深さや首周りなど調節が難しい部分は、実際につけてみないとうちのコの体格フィットしなかった・・・ということも、しばしば・・・。また、飼い主さんが使うリードも手に持った時の太さや腰に巻いた時の心地よさ・違和感は試してみるのが一番いいですね。
山に入る前に、服装チェックや人とすれ違うときの注意点、このエリアの山の特徴などをsahoさんからお話いただきました。

人とすれ違う時は、”犬のリードを短く持つ”“人の足の間に入れる“などして対応することで、すれ違いがスムーズに安全にできます。

やっと入山!行きは登りがキツイ〜!!
自然を楽しみながら、山の中を歩きます。

「トレイルランニング」と聞くと、「山の中をずっと走っている」と思われがちですが、実はそうではありません。
登りが急な山道は、歩くこともあるんだそうです。

今回も初心者の方がほとんどなので、登りは歩いて、下りを気持ちよく走りましたよ〜!


山の上で休憩。見晴らしもよく、最高です!

いっぱい走れて、幸せそうな犬たち!

もう何度も参加してくれているふたり。キラキラした目を私に向けてくれます。本当に犬たちのこの顔が大好き!!

今回は、土曜日の開催でしたが、何人かしか人とすれ違いませんでした。
犬連れの集団で山に入るなら、周りの人へも配慮したいもの。

今回、駅から遠い山の選定でしたが、コレがいいんです。
sahoさんの選定のおかげで、皆さんとのびのび走る事ができました!

たくさん走ったあとはお昼ご飯!
この日は、愛犬家のオーナーが営む人気のベーグル店「ロータスベーグル」にてベーグルを注文しました。


川沿いに降りて、みんなでパクパク!
暑い日だったので、水が好きな犬たちは川で思いっきり遊んでいましたよ^^
最後に

今回、トレランという少しマイナーな企画をしてみましたが、想像よりも早く満員になったことに正直驚きました。
トレランってなに?
走るのは苦手。
うちの犬はそんなに走れない。
そう思っている人が多のかな?と思ったからです。

ですが、実際はあっという間に満員になってしまい、初参加の方にもリピーターさんにも楽しんでいただけるイベントになりました。

INUMADO MEETにご参加いただいている飼い主さんを、私はとても尊敬しています。
愛犬と新しいチャレンジをしたい。
愛犬に愛される自分になりたい。
愛犬を喜ばせてあげたい。
そう思って、実際にアクションを起こしているから。
〇〇は苦手なんです。と自分や犬の限界を決めつけないで、新しいことに一緒にチャレンジしませんか?
INUMADO MEETはあなたのチャレンジを心から応援しています。