こんにちは!いぬのまどぐちの片寄です。
今回は、7月6日に開催した「山あそびのプロとあそぼう!自然の中でフィールドウォークと焚き火」の様子をご紹介いたします!
今回は、東京都檜原村にある MOKKI NO MORIを拠点に川歩きと焚き火を行いました!
MOKKI NO MORIは4つのフィールドから成り立つ”会員限定”のアウトドア森林フィールドです。
”会員限定”だからこそ、利用する方が限られており、人混みとは無縁で自然を満喫できます。
(この時期、周辺エリアのキャンプ場は川遊びをする人でいっぱい!!)
今回参加してくれた犬たちは、半数が「水がはじめて/あまり経験がない」「水がそんなに得意ではない」という子たち…
初めてだからこそ、「知識」は大事!
川沿いに降りて、川遊びの注意点や犬同士の交流で気をつけたいことなどを解説しました。
解説が終わったら、いざ!川歩きスタート!
浅いところもあれば…
一部、こんなに深いところも!
川沿いの岩場を歩くこともできます。
穏やかな流れの場所がほとんどですが、一部流れの強い箇所もありました。
そんな場所で、かわいいコーギーさんが岩にしがみついています。うーん。ちょっと怖いね。
ただ、この先の一歩をどう踏み出したらよいか分からないだけで、気持ち的にはそんなに怖がっていない様子。
こういうシーンであれば、飼い主さんもすぐに「怖いならやめようね!だっこしよう!」ではなく、しばらく様子を見て、コーギーさんの変化を待ってあげることも重要です。
自分(犬)からチャレンジした結果、「怖いものを克服できた!」「何かを達成できた!」という経験は、犬の自発的な行動を伸ばしてくれ、自信にもつながります。
この経験から、きっと今後もいろんなチャレンジをしてくれるようになっていくと思います♪
こういった経験は、犬にとってだけではなく、人にとっても良いものです。
犬たちが「できない」ことに対して、人がすぐに介入しすぎてしまうと、犬たちはいっそう自発的に動くことがなくなり、人間社会の刺激に慣れにくくなってしまうこともあります。
もちろん、「介入する」か「チャレンジさせる」かというのは、ケースバイケースで、その子の様子をよく見て判断する必要がありますが、飼い主さん自身も愛犬のボディーランゲージを知ることができれば、経験させるべきか否かの判断が少しずつできるようになりますよ!
(ボディランゲージについては、ここでは詳しいことは書かないので、気になる方はネットで検索してみてくださいね!)
そうは言っても初めての場所は怖い!もう一歩も前に進めないほどに怖がってしまう…
そんな時は、まずだっこでOK。
怖がっているのに、”引っ張って川にいれる”なんてことはありませんよ〜。
徐々に水遊びを好きになっていこうね!
水に慣らすためには「プール」などの環境も良いですが、そこまで水に対して恐怖心のない子にとっては、こういった自然の環境で遊ぶことがおすすめです!
なぜなら、犬たちも匂い嗅ぎをしたり他の犬と交流したりしながら、「気がついたら水に慣れていた!」という状況を作りやすいからです。
途中で休憩を入れながら、1~2時間歩きました。
周辺には、木が生い茂っているので、日差しも程よく遮られており、気温32℃もあったとは思えないほど涼しかったです!最高…!!
川歩きの途中には、今回のお土産「うんちが臭わない袋」が大活躍!
うんちが臭わない袋を販売している、クリロン化成株式会社から参加者さん全員に防臭袋のセットをプレゼントしていただきました。
外遊びをしていると、お散歩の時と比べると長い時間持ち歩くことになりますよね。そんな時もうんちの臭わない「防臭袋」に入れていれば、ストレスフリーに遊びを楽しむことができますよ!
私も長年愛用しているので、参加者さんたちが「本当に臭わない!」と驚き、喜んでくれる姿が嬉しいです(笑)知ってもらえてよかった!
ランチタイムには、檜原村の野菜を使ったお弁当を川沿いで「いただきま~す!!!」
おいしかった~~~!
INUMADO MEETではイベント時に組み込むお昼ご飯にもこだわっているんですよ!
(昼食無しのイベントもあります。お申込み時に昼食の有無をご確認くださいませ。)
↑私のお弁当を狙っている様子を参加者さんに撮影された写真(笑)
うちの愛犬が、絶妙な表情でお弁当を欲しがる様子がイベント終了後に公式ラインに届いており、見た瞬間に笑ってしまいました(笑)
(面白シーンの激写、ありがとうございます笑)
お弁当を食べている間は、まったりタイムの子もいれば…
だんだんと仲良くなって、遊び始める子も!
人同士もイベント中盤には、次第に打ち解けはじめます。
この瞬間って、最高ですよね・・・!
その後は、焚き火を囲んでゆる〜く講義や、談笑タイム。
川の中に椅子を入れて休憩する方も!
人も犬たちもリラックスモード。水の音と焚き火の音に癒されます。
火の近くは暖かいね〜!
たくさん遊んで疲れたあとの、まったりタイムに気持ちよくて寝てしまう子も…!
(ウトウトする飼い主さんも…)
運動して、ご飯を食べて、焚き火を囲んだら人も犬も寝ちゃうよね〜!
今回もみなさんが楽しんでくれてよかった!
さいごに
主催ながら、フィールドウォークイベントは最高だな〜!!と思いました。(笑)
夏日でも暑すぎない。川の流れや深さが初心者向き。水が透き通っていて綺麗!
なんといっても、川の深さがさまざまだからこそ、犬たちも歩く場所を選べるのが大きなポイント!
(水にまだ慣れていない子は、まずは浅い場所や岩場を歩けばOK!)
しかも!普段は会員制の貸切フィールドである場所を、INUMADO MEETのために会場としてお借りしているため、ほとんど人に会わない!!!!
この時期の一般的な川沿いでは、キャンプやBBQを楽しむ方も多く、食べ残しやゴミ放置によるビニール袋や危険食材の誤飲、そして対人トラブルなども発生しがち…。
だからこそ、暑いシーズンに、こうして安心して楽しく遊べる川は本当に貴重なのです!
最後に、この会場の会員システムについて説明した際には、皆さん興味津々な様子で「会員としての利用方法」に関する質問も飛び交いました。INUMADO MEETをきっかけに、愛犬と楽しく遊べる場所を知ってもらえるのも、私たちとしては嬉しいことです。
このフィールドウォークイベントは、お申込み受付開始直後に満員になってしまったこともあり「またやってほしい!」とのご要望を多くいただいているので、ご要望にお応えして…またMOKKI NO MORIと一緒にイベントを開催予定です!
次も予約枠の争奪戦になるかと思いますが、ぜひ一緒に遊べることを楽しみにしています!
ライター:いぬのまどぐち/片寄智慧
編集・校正:いぬのまどぐち/今村奈緒菜